 |
あこがれの平日釣行。。。
宮城方面へ出掛けるついでに、ここはやっぱり釣りもしておかないと・・・ということで、車にタックルを積み込み、白石にある東北フィッシングパークへお邪魔することにしました。
緑に囲まれたエリアは3つのポンドがあり、想像以上の広さでした。しかも、通常はフライエリア・ルアーエリアと分かれているところ、なんとこの日はすべてフリーエリアとのこと。何だかとても得した気分。これだから平日の釣りはやめられないですね。脇から自然の川のせせらぎも聞こえたりして、とても気持ちのいいところです。 |
 |
 |
一番手前のポンド
(普段はフライエリア)
1投めからアタリがあるもののなかなか乗らない。カラシやオレンジのスプーンの反応がよかったみたい。水面が静かで浅めなのでルアーには若干不利かな?巨大なイトウらしき魚影も見えてました。 |
 |
 |
二番目のポンド
(普段はルアーエリア)
流れ込みなども作られていて深さも適度にあって(最大4m)、今回ルアーへの反応が一番よかったのはココ。 |
 |
一番目、二番目のポンド共にアルビノがたくさん放流されているので、魚の様子を探る目印にもなります。流れ込みのポイントには相当集まっているので、試しにテントウを落としてみると、みるみる取り合いに。でも、まっさきにルアーをかっさらっていくのはアルビノではなく、いつも普通のニジなんだな。。
それにしても、ここの魚は本当に元気がいい。おぉ、すごい引き!と思って手元に寄せてみると20cmほどのチビだったりするんだけど。どれもヒレピンで、手応えはずしりと重たいというよりは筋肉質な力強い感じで、私好みです。
テントウがすぐ普通のニジに横取りされてしまうので、アルビノを狙って今度はJUNミノーに変えてみると、ガツッと強いアタリが。なんと初めてアルビノを釣ってしまった。うれしー!初めて間近で見るアルビノは、魚のようで魚でないような不思議な感じでした。 |
 |
 |
結構いいサイズで、ドラグが随分ジージーと鳴りましたよ。 |
 |
 |
一番奥のポンド
(普段もフリーエリア)
ここは一番幅が狭くて浅い。(最大1.5m)こんなかわいいブラウンが出ました。チビから元気に魚が育ってるようです。 |
 |
 |
雨が降ったりやんだりの天気でしたが、釣ってるときってそれがなぜか全然気にならないんですね。楽しい釣りができた証拠です。わずか3時間でもすっかりリフレッシュができました。 |