海外ルアーフィッシング情報>タスマニア>レイクガイド | |||
|
|||
Comments | The Central Highland Lakes | ||
タスマニアには沢山の湖があります。セントラルハイランドにあるグレートレイクは南北30km、東西10kmに及ぶ巨大な湖です。それらの殆どには、ブラウンを初めとするトラウトが生息しています タスマニアの湖はどれも大変広い湖です。ボートのエンジンはどれも100馬力クラス。それでも移動は一苦労です。従って、利用するボートランプを起点にポイントへと向かうことになります。 |
|
||
![]() |
|||
|
|||
Great Lake(グレートレイク) | |||
セントラルハイランド中央に位置する巨大な湖。ブラウンとレインボーが生息。魚体のサイズは大きくアベレージが40〜50cmほど。ほとりにはロッジが多く点在している |
|||
セントラルハイランドの西側に3000湖の湖が広がる、ウェスタンレイクスの一つ。水深は全体的に2m前後とシャローで、ターゲットはブラウン。アベレージサイズは大きいがプレッシャーも高い |
|||
Lake Augusta(レイク・オーガスタ) | |||
ウェスタンレイクスでは最も大きい湖の一つ。最深部は40mあるが全体的に2〜3mとフラット。ターゲットはブラウンとレインボー。アベレージサイズは小型ながらアグレッシブなトラウトが多い |
|||
Bronte Lagoon(ブロンテ・ラグーン) | |||
グレートレイクから車で南に30分ほど下った場所にある。湖のサイズは大きくないが、オーサーズレイクと並び有名な湖。エサでの釣りはできない。ブラウンがメインだがレインボーも少し生息している |
|||
Lake Echo(レイク・エコー) | |||
ブロンテ・ラグーンの東にある大きな湖。ストラクチャーも多く、ハッチの数はタスマニアでもトップレベル |
|||
Arthurs Lake(オーサーズ・レイク) | |||
ガイドにベストレイクを尋ねると、誰もがこのオーサーズレイクと言う。最もポピュラーでアングラーも多いが、それでも魚は十分アグレッシブ。アベレージサイズも大きく、タスマニアレコードはここであがっている |
|||
Woods Lake(ウッズ・レイク) | |||
湖までの道が険しく、特にアングラーが少ない。ターゲットはブラウンが主体で少しのレインボーも生息。アベレージサイズは30cm程度だがプレッシャーが低く、アグレッシブなトラウトが多い |
|||
Lagoon of Islands(ラグーンオブアイランズ) | |||
ホバートからの道のりでは、セントラルハイランドレイクスの入り口に位置する湖。全体的に2m前後とフラットな湖で、ウィードが多い。ターゲットはレインボーとブラウンで、アベレージサイズは大きくは無いが、アグレッシブなトラウトが生息する |
|||
Pine Tier Lagoon(パインティアラグーン) | |||
グレートレイクからブロンテに向かう途中にある、マンメイドダム。サイズは期待できないが、状況により爆釣する事があり、一度はチェックしておきたい所。ブラウン7割、レインボー3割 |
|||
Lake St Clair(レイクセントクレア) | |||
オーストラリアで最も深い湖。トラウトのアベレージサイズは大きくは無いが、フライで狙うポイントが限られている為、アングラーが少なくルアーで狙うには良い湖。ブラウンとレインボーが生息する |
|||
Lake King William(レイクキングウィリアム) | |||
Lake St.Clairと一対をなしRiver Derwentへと流れる。レインボーとブラウンが生息し、アベレージは35cm程度だが数は豊富でコンディションが良ければ相当の数のヒットが期待できる |
|||
|