 |
|
 |
 |
|
ついに最終日。いくら長い日程を組んでみても、やはり最終日は来てしまう。今日は、ガイドのPaulとのフィッシング。操船などすべてお任せで釣りに専念する事ができる。その分、気を抜くことはできないが、最終日、気合いを入れて挑む。到着直後、2日ガイドを依頼した際のボートはその後レンタルしたボートだが、現在彼が使っているメインのボートは巨大なボート(写真左)。使いやすくカスタマイズもされており、移動にも釣りにも快適。
朝は雲が広がりほどよいコンディション。しかし、それも長くは続かずすぐに晴れ間が広がってしまう。風もほとんど無く、正直相当厳しいコンディション。そんな中、結論から言って8尾&4尾の釣果はガイドが気合いを入れて各所を回ってくれ、また我々も最終日とあって、気を抜かずキャストし続けた成果と思う。
しかしながら、やはりいくら頑張ってみてもまだまだ足りないと思ってしまうもの。だから、また釣りに行ってしまうし、タスマニアに来てしまう。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
開始直後、Pumphouseランプ前のシャローからドリフト。ほとんど反応無いが、1尾キャッチ。
そのままHydroの立木をチェックするも反応無い。この頃から晴れ間が広がり始める。
RockyPointに移動。ここは反応が多い。立木と岩礁帯が広がるエリアで、フォローやバイトが多い。今日は、バラシはゼロでは無いものの、少ないヒットを高い確率でランディングまで持ち込んでいる。
そのまま、Brazendaleの西岸を北へ。ぽつぽつと反応があるが、その程度。そのままJonahまで入る。Hawk西の岬をチェック。1投目、2投目と連続ヒット。小さいながらも活性の良いサカナがいる。つづいて、小島の西から北に向けてドリフト。時折のバイトを拾っていく。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
Cowpaddock Bay入り口近くの小島で、ランチタイム。ボートが大きく、陸付けに苦労する。
その後、島から北に向けてドリフト、北側の岸際立木と岩があるポイントをチェック。数度の反応のみで、移動。
今日も昨日に引き続きボートが多く、Jonahには他に良さそうなところが見あたらない。先ほど好活性だったHawk西の岬をチェック。今度の反応無く、大きく移動。Brazendaleを南におり西岸をドリフト。
ここでも時折の反応を拾っていく。
さらに移動し、ガイドもこれまで釣りをしたことがないポイントである、Jenkinsonsの立木の中をチェック。反応良く、フォローが多いが喰ってこない。が、ルアーを追うサカナを見るだけでも楽しいもの。
そのまま北にあがりNeil西岸のシャローをチェック。岸際で小型が多く追ってくる。Mooがキャッチしたのちに、こちらにもヒット。これがそれぞれの今回の遠征のファイナルキャッチとなった。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
すでに17時半を過ぎ、これまでの釣行からみれば相当遅くまで釣りをしている。名残惜しさはつきないものの、ここで終了とすることとした。
長い遠征であったため、今日、明日と多くの片付けが待っている。
終えてみると、また来たいとすぐに思ってしまうもの。これからまた1年待つかと思うと気が遠くなる。
ガイドに別れを告げ、遅くなったが帰宅後、ディナー。パスタと野菜。これが結構いける。
夕方、とは言っても21時近く、今日は雲の加減で美しい夕焼けを見ることができた。
明日は片付けを済ませ、Launcestonに移動。そこで一泊。明後日の早朝のフライトでメルボルン経由で成田へ。 |
 |
|
 |
|
 |
|
【Fishing Spot】
- Pumphouseランプ前のシャロー
- Hydro Bayの立木際
- Rocky PointからBrazendale西側のシャロー〜Hawk南まで
- Hawk西の岬
- Jonahの小島西側から北側のオープニング
- Cowpaddock Bay入り口の小島から北へ
- 4を再チェック。その後Brazendaleのシャローをドリフト
- Jenkinsons Islandの立木
- Neil西側のシャロー
|
|
MOOレポート |
終わってしまいましたよ〜。約25日間の釣りの毎日、さすがに飽きるか。。と思いきや、終わるとなると「え〜、ほんとに明日からできないの?」と思ってしまうこの魅力は何なんでしょう?同じ湖でも行く度にコンディションも魚の反応も違うし、「こんなブラウンがガツッとくるはず」と自分が持ってるイメージを追い続けてやめられず、イメージ通りのブラウンが来れば、またやみつきになってやめられず・・・。今日も最後だからといってドラマチックなことは起きず、いつものArthurs。なおさら去りがたいのでした。今日は今年最高の人出で私達が終了する時間にもひっきりになしに湖に出て行くボートが。こんな中で4尾釣れたのはよく頑張ったかな。Paulの巨大なボートもクルーザーのように快適だったし。タスマニアでのシンプルな生活にすっかり慣れ、あさってには日本にいることがなんだか想像できない感じです。そうそう、ドラマと言えば、さっき親子ポッサムが現れ闘いを挑み、これまで強かった”耳欠け”の天下が崩れたのでした。母強し!いやいや、私達がいなくても日々いろんなことが起きていくのでしょう。See you soon!? |
|