海外遠征レポート>タスマニア遠征レポート>2006釣行レポート>12/17

11月 | 18.19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
12月 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
 2006/12/17 Arthurs Lake
ガイドにベストレイクを尋ねると、誰もがこのArthursLakeと言う。最もポピュラーでアングラーも多いが、それでも魚は十分アグレッシブ。アベレージサイズも大きく、タスマニアレコードはここであがっている

Arthurs Lakeガイド


時間 9:00〜15:00 天候 晴/曇
気温 14〜19 水温 12〜15

釣果 【YUKI】ブラウン4 【MOO】ブラウン2
Hit 【YUKI】ムラセミノー SHOULDER YELLOW White Belly
【MOO】ムラセミノー SHOULDER YELLOW White Belly
Tackle SMITH トラウティンスピン・マルチュース TRM-70L/5Daiwa Exist 2500・Shimano Dura AR-C 1.2号

いよいよ第3クール最終日、4日間なのであっという間。明日からの旅の準備とボートの整備の為早めに上がる予定。最後はやはりArthurs。どこからおろすかと思案の結果、今回1度しかおろしていないDamからボートをおろす。とは言え一昨日はPumpHouseからTunbledownまで強行軍したので、まずは南サイドをチェック。Teetreeから開始。天気は珍しく曇り空。風はないもののコンディションとしては悪くない。
が、TeeTreeは全く反応なし。バイトもフォローも無し。これは、どうしたことか?と思っていたところ、カリッとしたアタリ。ランディングすると30cmクラスのジュニアサイズ。その後、幾度かのアタリがあったのみで、Snake Pointまで到達。他に移動。
前回好調だった、Dam沖の小島周りをチェック。しかし、全く無反応。そのまま北側のシャローをチェックするも、たまのアタリのみでサカナ気が薄い。これは仕方ない。と、ボートを大きく移動。前回好調だったBrazendale東側の岸際をチェック。あいにく、西からの風の為、岸際に沿ってドリフトできない。エレキで移動しつつ、沖に向けてキャスト。これがなかなか良く、シャローより10〜15フィートレンジの方が反応がある。フォローやバイトも多く、ライズするサカナもみられる。が、昨日のGreat Lake同様、ヒットするまでにはなかなか至らない。時折のヒットのチャンスも、あっと言う間のフックオフ。喰いが浅い。これは気分を変えて、と12:30ころ少し早めのランチ。
Tumbledownの小島に上陸。
さて、今日は午後はあまり時間がない。ランチ後気分を変えて、先ほどのドリフトで反応のあったポイント近く、ラインをずらしチェック開始。あたりではサカナのライズが見られる。Mooが沖目でヒットするも、バラシ。残念、気を取りなおしてキャストするとすぐヒット。今バレタサカナか?
慎重にファイト。無事ランディングすると45cmクラスのArthursらしいブラウン。久しぶりに巡り会った。
その後も、Mooは反応が良いようである。
こちらも、ヒットはあるが、バラシが続く。
ようやく、40cmクラスのアベレージサイズをキャッチ。朝のジュニアサイズで終わるか、と思っていたので一安心。
北までドリフトし、同じような状況が続く。一旦Tumbledownのシャローをドリフトするも、ここではほとんど反応なし。もう一度、島の東側をラインを変えてドリフトHawk北東のオープニングから。やはりこちらの方が反応が良い。
沖側で、ヒット。計測はしなかったが顔の大きな50cmクラスのナイスコンディション。これは今日一番のブラウン。
その後も、時折見せるバイトに後ろ髪を引かれつつも、15時頃に本日は終了となった。ボートを整理し返却。明日の準備を整える。Mooは洗濯と夕食の準備。

今日の夕食はラザニアに温野菜を添えて。

明日から5泊6日で、Cradle Mountainという所に、最後のTravel in Travel。その後の最終第4クールに向けて英気を養って来る予定ながら、それはそれで、トレッキングなど別に体力を使う可能性も。
いずれにしても、滞在地はテレビも電話も無いところなので、5〜6日は更新が中断します。あしからずご了承ください。


【Fishing Spot】
  1. TreeBayからSnake pointへドリフト
  2. Dam沖の小島〜北側のシャローをドリフト
  3. Brazendale東側の岸際から北へドリフト。風は西からなので沖をチェック
  4. Tumbledownのシャローをドリフト
  5. 3のポイントHawkの北側から再度ドリフト

MOOレポート 
釣り第3クール最終日。Arthursだし軽く午前中に1本は釣って。。。と思ってたら、大間違い。ヒットまで長〜い沈黙が続きました。昨日と比べたら空いっぱいに雲もあっていい感じなのに、なぜかウンともスンとも反応無し。「あ〜あ、最終日はボウズかぁ。ま、よくあることだけどね」と思いつつもなんとなく寂しい気分のままランチ突入。そして、ランチ後ようやく来ました!暴れられないように一気に引き寄せて・・・と。ところが、急にふっといなくなってしまったのでした。「いったい何が起こったの!?」がっくりしながらも続けてキャストすると、最初のポーズでガツッ!!な〜んとまたヒット。今度はちゃんとバラさず釣れました。よかった・・・。1尾でも満足。最後の第4クールまでひとまず小休止。明日からはお気に入りのCradle Mountainでゆ〜〜っくりしてきます。今日はCabinの裏手に黒い鹿が通り過ぎていきました。珍しい。ポッサムは相変わらず大盛況。もう何匹いるのかわかりません。


|
|
|
Copyright (C) Lurefishing.net All rights reserved.