 |
|
 |
Strahan2日目は、Tasmaniaのメジャーアクティビティの一つ、Gordon River Cruiseへ。朝は雲が多いものの青空も見える天気。7時過ぎに起床し、昨夕購入しておいたパイで朝食を済ませ出発!という際に、Mooが持っているはずのKeyが見あたらない。しばらく探したが見つからず、取りあえずは船に向かう。船はLady Jane Franklin II。カタマランのハイテク船。Captain Upper Deckはシートも豪華でしかも一番前のシートでリラックス。昨日のLake St.Clairとは大違い・・
このクルーズは、Strahanの港を出発し、まずは一旦、海に向かい反転、オーストラリアで2番目に大きいMacquarie Harborを南下し、深く広いGordon Riverを上るもの。8:30に出船し14時半ころ港に戻るCruise。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
カタマランのこの船は、波の影響を受ける事もほとんど無く、水の上を滑るように走っていく。シートにゆったり座っていると、景色がどんどん変わり気持ちが良い。デッキに出てみると、風は強いものの涼しい空気を受け、それはそれで気持ちが良い。
北側、外洋に出る直前、灯台を超えたところで船は一旦停止。ゆったり漂いあたりの景色を一旦楽しむ。
引き返し、今度は南下。途中、フィッシュファーム(写真右下)に近づき、船内のディスプレイでサカナの養殖の仕組みを解説。よく気がつく演出。丁度、サカナに餌を与える船が餌のペレットを含む水を散水中。
ここでは、ブラウン、レインボー、ブルック、アトランティックサーモンなどを養殖しているということ。当然、食用。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
その後、一気にHarborを下り、船はGordon River内へ。速度をぐっと落とし、曲がりくねった川を上る。川の両側にはTasmaniaの有数のTimberでもある、HuonPineのRainForestが広がる。
見ているとサカナが潜んで良そうなポイントがいくつもあり、思わず釣をしたい気分が高まる。
船内は、アルコールも含めフリードリンク。適宜、クッキーやチーズ、フルーツなどが振る舞われる。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
Gordon Riverのの桟橋に船を横付け。ここで、400m程のRain Forestのショートウォークを楽しむ。ウォーキングトラックはすべてボードウォークになっており歩きやすいが、乗客のほぼ全員が一斉に移動する為に、ややBusy。しかし深い森の中の空気はすがすがしい。Rain Forestの木々には苔が生え、Highlandの森の様子とは全く違う。ガイドも同行し、説明を聞いたり、あるいは写真を撮ったりと、それぞれのペースでトラックを一周。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
船に戻ると、ランチの用意が。昨晩のBuffetとほぼ同じメニュー。ランチとしては十分。自分のシートでゆっくりとランチを取りながら、船はUターンし川を下る。
Harborにでて、一気にStrahanの港に戻るのか、と思いきや、HarborにあるSarah Islandに上陸。ここは、囚人の島で百数十年前の遺跡が点在している。ガイドツアーで島を一周すると1時間ほど。私達はセルフツアーで20分ほどで船に帰還。しばし船で休息。
他の乗客の戻りを待っていると、落ち着かないものだが、船が出船するとまたすがすがしい気持ちに。
最後に、ケーキのデザートのサービスで締めくくり。ほぼ予定通りの14:00ころに港に帰還。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
部屋に戻り、まずは無くなった鍵の探索。。しかし、いくら探しても見つからない。仕方なくレセプションで新たな鍵を調達。なくなった事自体はたいしたことではないらしい。
その後、Village裏にあるというLook outに上る。Strahanの港を一望。Gift Shopをチェックするもめぼしいものも見あたらず。
部屋で、しばらく過ごしディナーは港にあるFish Cafeにて、またまたクレイフィッシュとシーフードフライ。
さて、明日は天気次第で、Short Walkに立ち寄るか、直接Highlandに戻るか。いずれにしても明日は再びHighland。 |
 |
|
 |
|
MOOレポート |
今日は贅沢&リラックスの一日でした。Strahanの港から大型クルーズで車では足を踏み入れることのできないエリアをじっくりクルーズ。ゆったりシートに座って食べたり飲んだりしているだけで、広い窓からは広大な空と景色が。全然揺れないし寒くないし、もう極楽気分です。いつも湖でボートに乗ってるので、イマイチつまんないかなと思ってたら、やっぱりくつろぎ度が大違い。食べ物もランチ以外にチーズだのフルーツだの都度都度用意してくれるので、ついつい食べ続けてしまいました。今日は全然消費してないからマズイ!?私達は飲まないけどワインやビールも飲み放題だから、飲む人にはかなりお得かも。世界遺産エリアのGordon River沿いはHuon Pineや巨大なシダなど植物も豊富で、立ち寄ったRain Forestはマイナスイオンたっぷりな感じで気持ちよかったです。それにタンニンを多く含んだ水は赤茶色なのですね。面白い。前に行ったLake Burburyもそうだったっけ。半日ツアーといっても時間も内容も充実で大満足でした〜。
帰ってきて夕方部屋の周りを散歩したら、かわいい鳴き声の鳥をたくさんみつけました。鳥も植物も空気もHighlandとはやっぱり全然違うなぁ。。。心身ともにすっかりリフレッシュ。釣りすぎ?で痛くなりかけた手も回復したし。帰ったら新たな気持ちでまた釣るぞ〜〜!! |
|