You are.. 海外遠征レポート>タスマニア遠征レポート>2004.12釣行レポート>12/23

| 15 | 16
|
17 | 18 | 20
|
21 | 22 | 23 | 25 | 26 | 27 |
 2004/12/23 Arthurs Lake
ガイドにベストレイクを尋ねると、誰もがこのArthursLakeと言う。最もポピュラーでアングラーも多いが、それでも魚は十分アグレッシブ。アベレージサイズも大きく、タスマニアレコードはここであがっている

Arthurs Lakeガイド


時間 9:30〜18:40 天候 朝のうち曇りのち快晴
気温 13〜25 水温 16〜17

釣果 【YUKI】ブラウン2 【MOO】ブラウン2
Hit Lure 【YUKI】Jun Tasmania 70F、SugerMinnowSlim黒金
【MOO】Jun 70F
Attractive Lure 【YUKI】Jun Tasmania 90F、Jun110F、ZanmaiMinnow
Tackle 【YUKI】Troutin Spin Multyuse TRM70L・DAIWA TOUNAMENT-Z 2500SC ・FIREline 4lb
【MOO】AR Quattro QGS-661・DAIWA TOUNAMENT-Z 2500SC ・FIREline 4lb

幸か不幸か2日続けてのトラブルに解放されて、今日は頼んでおいたガイドフィッシング。過去も何度も世話になっているChrisに依頼。しかし今日はChrisの友人のJerridのガイドでArthursに出撃。しかしChrisに依頼するといつも快晴・無風。しかしこの日は一日中そこそこ風が吹き、朝のうちは雲がある。
Morassからボートをおろしすぐ北の立木のポイントから釣行開始。すぐにバイト・フォローがある。Junでヒットするもラインブレイク。その後もバイトフォローが続く。MooがHit。40アップのブラウン。太った綺麗な魚体である。小刻みなトゥイッチが有効だということ。このポイントで何度もヒットするがバラシばかり。2尾目はやはりMooにきた。すぐにランディングしたがこれもナイスサイズのブラウン。場所を島南側のポイントに移動。引き続きフォローは多い。ヒットするもバラシばかり。
Jerridはトリプルフックを使えというが、こちらは全くその気なし。ばらしても人にも魚にも優しいシングルのみ。ランチを取り島周りを一通りチェック。島の周りでは木では無くショアからの反応が多い。朝のポイントの北側の立木に移動。反応は良いがバラシが続く。ようやく1尾ランディング。まるまると太った良型のブラウンである。
場所を大きく移動しSnake Pointに移動。ほとんど反応らしい反応は無い。時折のフォローのみ。TeeTreeに近いあたりでバイトが続く。Joeにプレゼントしたミノーと同じもので釣ってやろうとSugerMinnowをチョイス。数度のフォローの後、なんとか1尾キャッチ。最後に朝入ったポイントをチェック。すぐに相当なサイズのブラウンがヒットするもやはりバラシ。
快晴のこのコンディションの中、これだけのフォローとバイトがあるだけでも好調。自分で操船などしないで済む分、やはり釣りに集中できる。しかし、ラフでうねりの強く照りつける強い日差しの中、相当の体力を消耗し、且つ初めて共にするガイドとの釣行で、終わってみると楽しさ以上にしんどさが残る一日であった。しかしながら、前日までのトラブル続きに比べれば天国そのもの。
今日は何事も無く、一日を過ごせそうだとBronteParkで夕食を取りCabinに戻る。後かたづけを済ませるとジャケットの無いことに気がつく。ガイドのボートにおいてきたようだ。連絡を取ると湖近くの小屋において来たようで鍵がかけてある。29日までは誰も来ないということ。。。なにもトラブルの無い日は、いつ来るのだろうか?明日は1日釣行はお休みである。

【Fishing Spot】

A:Morras北側の立木。アーケードの北側。大型の反応が多い

B:Neil南のオープンウォータ。ショアからの反応多い

C:小島の間のシャロー

D:SnakePoint。反応薄い・


MOOレポート 
久しぶりにChrisとの再会を果たし、今日は”のんびりフィッシング”かなと思っていたら、ガイドをするのは若手のJerrid。天気ものんびりムードではなく船の激しいジャンプに船底にお尻を打ちつけながら移動する程の結構なうねり。(終了後もずっと身体がぐらぐら揺れたままで地上で船酔いしそう。。)でもこういう状況はルアーには絶対いいはず!と気合いを入れると午前中の前半はバイトやフォローが続いて、いい感じ。2匹めのヒットは1度フックオフした魚がもう一度食いついたもの。・・・なんて言うとすごく魚がアグレッシブかというとそうでもなく、どの後はパッタリ。。たまーにフォローがあっても、”ちょっと見にきただけ”というやる気のなさ。初めてのガイドのペースもなんとなくつかみきらないまま、あっという間に終了の時間に。
お腹いっぱい、悔い無し!という釣りはなかなか難しいものだなー。。。ってすごい贅沢か。


|
|
|
Copyright (C) Lurefishing.net All rights reserved.