海外遠征レポート>タスマニア遠征レポート>2000釣行レポート>Arthurs Lake | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
Comments | Contents | ||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
タスマニアでのトラウトフィッシングについてのご質問があれば、メールでどうぞ! 写真をクリックすると拡大して見ることができます |
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
釣行4日目は、Arthurs Lakeに再び挑戦です。これまでの雲一つ無い天気とは変わって、一時雨も混じる天気。水温も16度とやや下がり幾分期待が持てるコンディション。最初のガイドのクリスの到着を待ち、ホテルを9時に出発。ボートを下ろして釣行開始が10時でした〜 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
強い風で湖は結構な荒れ模様!期待できるコンディションにもかかわらず、幾つかチェイスがありますが、なかなかヒットにつながりません〜ランチ前のポイントでようやく30cmの小さなブラウンをキャッチ。ヒットルアーはRex-Deepのスモール黒銀で、立ち木周りをくまなく攻めてのキャッチでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
前日の川のガイド、Damian氏から“彼らの竿は良いよ〜”と聞いたらしく、ガイドのChrisがルアーキャスティングに挑戦中!”いったい、どうやってあたりを取るのか?さっぱりわからない。。”と言っておりました〜 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
【Mooレポート】 |
|||||||||||||||||||||||||||
2度めのArthurs Lake。到着すると既に釣り終えてあがってきたおじさんに会いました。アイスボックスに詰まったブラウンを鼻歌まじりにさばいてゴキゲンそのもの。フライかトローリングか?そんなに釣れるのかなぁと思いつつ出てみるとやっぱりそうはうまくいかない。ようやく、chip minnowに2度ほどしっかりしたバイト!でもキャッチはできず。。。もう午前中はだめかなぁとランチの気分になってきたところにようやくYukiにヒット。そして、「なぜかランチ前にはいつも私は釣れないんだよね」と言ってたその直後に、わーい、私にも来ました。43cmのグッドサイズ。ちょっと船上であばれさせてしまったので、キープすることに。Chrisが木槌で頭を一打ちするのですが、私にはなかなかできそうもないです。。魚の為にもその方がいいのだと思うけど。その後すぐに魚の目がマンガのような目になり体の色がみるみる変わるのも不思議? | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
これがうわさの“ガムビートル”!沢山飛んでいて&浮かんでいて、さらに魚の胃袋に沢山つまっておりました〜 グリーンが良いのはそのせいでしょうか? |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
岸に上がって遅めのランチを取りながら、ガイドと話をしていると、すぐ前のポイントが、スポーニングエリアでフライには絶好のポイントであるとの事。ウィードが多くルアーでは難しいという事でしたが、少し試そうという事になり、ランチ後15時からはそこからのスタートとなりました! |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
立ち木を横切るポイントですが、ここが今日のあたりポイントで、多くのチェイスやバイトがありました。一流し目に、MooがRex緑金で40cmをキャッチ!その後、MooがRex-Deep黒銀で40cmをヒット!ん〜負けていられませんね〜小型のルアーの反応が良く幾つか試しましたが、ようやくJun40Sヤマメで46cmのブラウンをキャッチ!ほっとしました〜手前までチェイスしてのヒットでした! | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
さらに、Rexヤマメでヒットさせましたが、ランディング中にフックオフ〜 また、Rex黒銀でヒットさせましたが、フックが折れてしまいランディングできませんでした!くやし〜 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
このポイントは本来Flyの好ポイントであるという事で、ルアーでずいぶんアタックさせているのを見て、Chrisも始めてフライロッドを振っていました〜 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
【Mooレポート】 |
|||||||||||||||||||||||||||
ランチ後にYukiに借りたRex緑金を試してみるとファーストキャストでいきなりヒット!借りておいてよかった・・・ しばらくポイントを移動して、今度はお気に入りのchip minnowを使ってみるとガツッとあたり。「フィッシュオン!」と言ってみたものの魚がすぐ前を向いてロッドがしなってないので、Yukiは「ほんとに魚なの?」、Chrisは「Small?!」とネットを準備する気配もなしという始末。なんてこと!? 魚もひどいと思ったのか(?)近づくとジャンプしたり、ボートの反対側にまで走ったりと最後はずいぶん頑張ってくれました。ありがとう! 40cmクラスの元気なブラウンでした。途中ウィードにかかったのかと気を許していると手元で結構大きいサイズのがチェイスしてきているのに気づいたり、といろいろありましたが、結局3匹。でも、今回のタスマニア釣行ではベストの釣果でした! | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
大型も含め多くのバイトやチェイスがありましたが、キャッチには至らずじまい。。その後、午前中にヒットしたポイントに移動するも、反応は無し。タイムアップまで1時間を切り、最後に立ち木に囲まれたポイントを流すと、3投に1度ぐらいの頻度でチェイスが見られましたが、残念ながらヒットには至らずタイムアップとなりました〜 夜はキープした魚をおいしく頂きました! |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||